持続可能なアルゼンチンタンゴ③ ジェンダーフリーでダイバーシティーがインクルージョンな私たち

アルゼンチンタンゴは官能的で情熱的?それもいいけれどそれだけじゃない、もっともっと、誰でも楽しめるものだということを、筆者なーが力の限りお伝えします。アルゼンチンタンゴのイメージ、固定概念...
アルゼンチンタンゴを週7で踊りながら
GPSSグループでコンストラクションマネージャーを務めるHaruna(愛称:なーちゃん)です。
サステナビリティが何なのかよくわかっていませんが、
タンゴという切り口で持続可能性ってやつに迫ってやろうと思います。
持続可能なアルゼンチンタンゴ③ ジェンダーフリーでダイバーシティーがインクルージョンな私たち
アルゼンチンタンゴは官能的で情熱的?それもいいけれどそれだけじゃない、もっともっと、誰でも楽しめるものだということを、筆者なーが力の限りお伝えします。アルゼンチンタンゴのイメージ、固定概念...
持続可能なアルゼンチンタンゴ② 自己受容と他者受容
アルゼンチンタンゴに出会って人生が180度変わった筆者なーが、Diversity(多様性)・Inclusion(受容)に繋がりそうな、タンゴのエッセンスを紹介します。GPSSグループの社長は「皆がタンゴを踊れば世界は平和になる」と時々言って...
持続可能なアルゼンチンタンゴ① 小学校教育の明るい呪縛
GPSSグループでコンストラクションマネジメントという仕事をしています。ニックネームはなーちゃん。サステナビリティに関わる記事を書いてくれと広報室より依頼されたので、普段踊っているアルゼンチンタンゴの話を中心に書いていきます。今回はとりあえ...